ブログ
スタッフブログ
超スーパーショットです
2019-06-17
6月15日に、仕事の息抜きに社員5名でボウリングに行ってきました。
動画にもありますように超スーパーショット(面白い)ストライクがあったり、カーブをかけてのストライク、逆回転でのストライクだったりといろんなバリエーションのストライクがありました。
私は、最近ボウリングが趣味になり、マイボールを買って近くのボウリング場で頻繁にプレイをするようになりました。
まだ平均が150点程度ですが練習をして、いつかパーフェクトを達成できるよう頑張ろうと思います。
日々充実男
今まで見たことありません。超スーパーショットです。
カーブ回転
シュート回転
魚釣り
2019-06-10
6月8日に、三人で牟岐町まで魚釣りにいきました。
夕方には、アジやワカナが釣れていましたが、時間がたつとともに、だんだん釣れないようになりました。
しかし、久しぶりの釣りで、とても楽しい経験ができました。
仕事の疲れを癒す充実した休日になりました。
三平の弟子より
春山登山(残雪の山と花の山)
2019-05-24
5月2日に雪を求めて、石川県の白山に登りました。
白馬岳に登山予定だったのですが、天気が悪い予報だったので、急遽、白山と荒島岳に変更しました。
白山は、天気も良く、快適にザラメの雪を登って行きました。室堂小屋からは、風が強く寒くて、頭が痛く感じました。
5月3日は、荒島岳に登りました。2度目だったのですが、山の良さを見直しました。昨日登った白山を見ながら登りました。頂上近くは、雪解け水で、どろんこ祭りでした。
5月6日には、「あけぼのつつじ」を見に、新居浜市の西赤石山にいきました。「あけぼのつつじ」や「ひかげつつじ」がきれいでした。
ちなみに「東洋のマチュピチュ」と呼ばれる東平の登山口から周遊しました。
阿波の登山家
大型連休は、南米ウユニ塩湖と世界遺産のマチュピチュへ
2019-05-07
注目
今年の大型連休は、死ぬまでに一回は行ってみたいと思っていた南米ウユニ塩湖に行ってきました。
天気も良くサングラスなしでは目も開けられないほどでした。ウユニ塩湖に行くには、ボリビアの首都、ラパスから飛行機でウユニに行くのですが、ラパスの空港はなんと、標高4,000mの場所にあります。
富士山よりも高い場所なんて想像もつきません。一緒に行っていた姪は可愛そうに高山病になってしまいました。
高山病になったまま、ラパスからウユニに移動し、標高は少し下がったものの、一向に楽にならず…
昼食は、ガイドさんが塩湖でテーブルからセッティングしてくれて、ようやく姪も元気を取り戻しました。
ウユニのホテルは、ほぼ全体が塩レンガで建てられ、ベットも机も塩で出来ていました。それでいて、ベタ付かず驚きです。
次の日は、世界遺産のマチュピチュへ
ずっと憧れていたマチュピチュ遺跡!この全景を見ると思わず息をのんでしまいます。
こんな山の中にどうやってここまでの街を築いたのか、どうして滅びてしまったのか・・・様々な考えが頭をめぐります。
遺跡の中を歩いていると、インカ文明の知恵がたくさん詰まっており、ガイドさんの話を聞いていても飽きることがありませんでした!