本文へ移動

ブログ

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

スーパーブルーブラッドムーン!!

2018-02-02
超々美しいので・・・超々スーパーブルーブラッドムーンといったところでしょうか?!
1月31日の皆既月食! 皆さんの地域では見えましたか?
 
 
「スーパームーン」「ブルームーン」「ブラッドムーン」3つの条件が重なるのは大変珍しくお天気の関係で見えないかも?とのことでしたが、徳島市内では雲も少なく欠けていく様子が綺麗に見えました♪ ブルー、ブロンズ両方の色にも見えたかな??
 
当初、ブログに載せる予定ではなかったのですが、大人の社会見学さんのリクエスト(?)により写真もアップしてみたいと思います。
その辺に転がってた一眼でTV見ながら三脚も据えずに撮ったので…
こんなことなら真面目に撮れば良かった★
 
次回のスーパーブルーブラッドムーンは真剣に撮影したいと思います!!(何年後?!)
 
武球

住宅密集地上空での飛行

2018-01-22
仕事で利用するとなると当然色んなところで飛ばすことになります。
先週は住宅地で飛ばしました(プライバシーの話があるので場所と部屋が分からないように写真にボカシを入れています。管理者さんからの依頼で住民には掲示板などで周知したうえの飛行です。)。
 
「住宅地は飛ばせない」なんて言ってたら仕事になりません!
 
でも細心の注意と関連法規の遵守と保険加入をしたうえで飛ばします。今回はDID地区ではないのですが、航空法に触れる「人・物件から30m以内の近接条件での飛行」となるので国交省の承認を受けている三平くんが操作します。
 
色んなところで話を聞きましたが、業務利用をするのであれば賠償保険は1億では足りないというのでそれより多くかけています。今回の箇所でも光ファイバーの架空線なんかもありますし1億では不安ですね。
 
でも何より事故を起こさないのが一番です。
 
少しずつ経験・積重ねを反映しながら事前点検リストや自社マニュアルを作りつつあります。また組織の強みで万一落下したときも通行者や自動車に被害が及ばないように保安監視員を操縦者・運航管理者と別に配置しています。
 
安全対策はムダになって当たり前。まだまだ分からないことだらけなので安全対策に手を抜く訳にはいきません。
 
ドローン活用担当リーダー

積雪に注意(写真は1/12撮影です)

2018-01-22

朝起きてTVつけると、関東方面が、本日積雪になる予報情報を流していました。

徳島市内の天気予報を見てみると、現時点で水曜日あたりが怪しそうですが、状況は変わりやすいので、マメに情報収集が必要と思います。

 

ちなみに、こちらの写真は、1/12の阿波町周辺です。今現在ではありません。→ 積雪20cm位で銀世界です。朝の出勤時には交通渋滞でしたね。

 

今週も積雪に注意して、無理な運転は控えたいと思います。

大人の社会見学より

 

テストフライト

2018-01-18
また少しドローンを使った新しいことに挑戦することになりました。今日はそのために時間を作って近接した撮影のテストフライトです。
 
近づけて撮影することは操作そのものも難しくなりますし、その後の解析も工夫が必要になります。
 
飛ばして写真を撮影して解析して・・・。
 
言葉では同じですが、少し違ったノウハウが必要になります。それを実現するためには、やっぱりテストと試行錯誤を繰り返すことが大事。
 
マニュアルの無い仕事です。自分の知識と積み重ねと閃きでやり方を作っていくのは大変です。
 
中途半端では意味がありません。このしんどさが実を結ぶためにも日々努力です。
 
 
ドローン活用担当リーダー

あけましておめでとうございます

2018-01-04
注目
新年あけましておめでとうございます。
旧年中はひとかたならぬご厚情をいただきありがとうございます。
社員一丸となり全力を尽くしますので、引き続きご支援いただきますようお願い申しあげます。
本年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。
皆様のご健勝とご発展をお祈り申し上げます。
 
当社では本日、仕事始めとなります。
仕事前に氏神様である津田の八幡神社に祈願に行きました。
商売繁盛、企業隆昌、安全祈願 その他諸々お願いして…
風は冷たかったけど、いいお天気で気持ちよくお参りできました♪
まだ少し正月気分が抜けていませんが、今日から気持ちを切り替えて!仕事頑張ります!! 今年もよろしくお願いいたします。
武琉