ブログ
スタッフブログ
ドローンで人文字の撮影!@「むぎいろフェスティバルin古牟岐」
2017-08-28
チェック
ドローンで人文字の撮影!@「むぎいろフェスティバルin古牟岐」
先日ブログでご紹介していたように、8月27日(日)に「むぎいろフェスティバルin古牟岐」でドローン撮影をしてきました。
前日は土砂降りだったり、風があったりと明日は飛ばせるかな・・・と教育委員会の担当と話をしていて。
当日は、やっぱり朝から風が吹いていましたが、だんだんと風が弱くなる予報だったので大丈夫だろうと現地に行って準備。
現地で風速を測ると4m/s。航空局の標準マニュアルでは5m/sまでで飛行させることになっているので、これ以上風が強くなると中止。何とかギリギリセーフでした。
テスト飛行をするとPhantom4の調子が悪くカメラが映らないので、私のMavic Proに機体を変更して人文字の撮影。(念のため、このような事態も想定し申請書にMavic Proを入れておきました。)
スタッフの方とお話すると、みなさんとても喜んでくれたようで、今回のイベントがドローンのイベントだったかのように話をして帰ったおばさんもいたとか・・・。ドローンはまだまだなじみが薄いのかな。ドローンを正しく理解してもらうためにも、こういう機会を大事にしていきたいですね!
スタッフの皆さまおつかれさまでした。機会を頂きありがとうございました。
ドローン活用担当リーダー
すだち君ラン100回記念
2017-08-28
昨年夏から参加しているすだち君ラン。
数年前に3人ほどで始まったらしいのですが、昨日は100回記念大会でした。
いつもの参加者は、20~30人くらいなのですが、昨日は60人もいました。
石井の前山公園集合で神山森林公園まで激坂を登って、ぐるりと右回りで30km。
中には、10km離れた自宅からスタート地点まで走って集合場所に来たり、遅いランナーが激坂をのんびり登っている間に、頂上駐車場へ到着した後一度駆け下りで、ふもとから再度登って追いついてくるという強者さんもいました。
昨年初めて走ったときは、脱水で脚が痙りまくりでしたが、昨日はしっかり水分補給をして、体調も整えていたので、何の問題も無く完走出来、秋のマラソン大会に向け良いトレーニングになりました
https://www.relive.cc/view/1153956608
上記を覗くと走った軌跡が見えます
走る総務課長
「むぎいろフェスティバルin古牟岐」のお手伝いをしてきます!
2017-08-25
チェック
高知県安芸市に行ってきました
2017-08-25
景色、抜群ですね
夏です
展望台屋根の上に、見たことがない鳥が・・・
ナスでした!
仕事で高知県安芸市に行ってきました。
天気も良くて太平洋がきれいです。
安芸市は茄子が名産のようで…
展望台の屋根飾りがナス…か…可愛い??
武琉
立山黒部アルペンルートと白川郷・高山
2017-08-21
スタートは扇沢駅 トロリーバス 標高1433m
黒部ダム 放水中 標高1470m
遊歩道
いつかは行って見たかった立山黒部アルペンルートと白川郷・高山に行きました。
新宿からツアーバスに乗って4時間くらいで、スタート長野県側の扇沢駅に到着です。少し肌寒い。
トロリーバスに乗って、黒部ダムに来ました。迫力あるえん堤の高さは186m! 2億m3の水をせき止めることができるみたいです。
えん堤は遊歩道として整備されてました。
ケーブルカー → ロープウェイ → トロリーバス を乗り継いで、室堂です。
曇りだったので、うしろに立山連峰は見れませんでした。次回のお楽しみと言うことで。
写真に写っているのは、吹付コンクリートではありません。雪が残ってます。
高原バス → ケーブルカー → 富山県側の立山駅。
ここで、待機していたツアーバスに乗って富山駅前に到着です。ちなみに、雪が積もるといけないので、信号機は縦型みたいです。
翌日、岐阜の合掌造り集落の白川郷は、すばらしい眺めでした。高山ラーメンおいしかったですね。大満足の旅路でした。
新宿へ。そして徳島へ。
大人の社会見学より