本文へ移動

ブログ

スタッフブログ

RSS(別ウィンドウで開きます) 

ゴールデンウィークの白馬岳

2023-05-10
コロナで3年間自粛していた本州への遠征に行ってきました。2日の夜に車2台で出発しました。

寝不足で白馬岳の大雪渓を登りました。約8時間の修業の雪道でした。ビールで酔って、あとは爆睡でした。翌日白馬岳の頂上を踏んで、栂池に下山しました。

天気に恵まれて、剣岳・立山を間近に眺め、槍ヶ岳・穂高連峰を遠くに見て、景色を楽しみました。雷鳥もたびたび姿を現し、飛行する姿を見せてくれました。

阿波の登山家

スマホ測量

2023-02-15
点群データ全景
こんな詳細の点群が取得できます
根切れの状況もはっきり計測できました
うまく合成できないと写真の赤色の埋戻しCoや河床の石が二重になります・・・

iPad proのLidar計測

 

いろんなネタをやりっぱなしで後を全くこちらに載せられていないのですが(レーザードローンやらBIM/CIMのはなしなど)、納品成果になるとブログにアップするのは気をつけないといけませんので、ご興味のある方はご連絡くださいね。お話できる範囲でご説明します。

 

さて、iPad Pro(i phone Pro)は2020年発売モデルからLidar(レーザーセンサ)が採用されています。言えば携帯式のレーザースキャナーになるということですね。


土木分野でもこれを活用しようという動きがあり、ICT施工の小規模土工での施工管理では国土交通省でも認められています。(PDFの1040ページ → 001475914.pdf (mlit.go.jp) )


また、これを活用した出来形管理システムがすでに販売されています。

 

 当社でもiPad Proを購入していたので、これを活用して設計業務の現場を計測してみました。結果として、測量作業着手前に10分程度の現場作業でこれだけの精度がでるのであれば、十分に説明資料に使えると実感しました。これを整理することで測量範囲の提案や踏査の段階で非常に精度の高い打合せができるようになります。


 ただし、レーザードローンと同じ移動体計測になるので、精度を求めるのであればICT施工準拠の商用ソフトを利用しないといけません。目的と精度を比較して適切な手法を選んでください。


 今回の設計業務は現場が2箇所ありますが、一方はiPadのLidarで、もう一方はUAV写真測量で現地踏査結果をとりまとめています。


しつこいですが、現場の条件に合わせて手法は適切に!

 

                       ドローン活用担当リーダー改めICT活用担当

優良業務(補償関係コンサルタント)表彰式 に出席しました

2023-01-31
チェック

令和5年1月27日に、環境省福島地方環境事務所で、優良業務(補償関係コンサルタント)表彰式 に出席し、「令和3年度 中間貯蔵施設設置に伴う用地総合支援業務」におきまして表彰を受けました。


20、21年度はコロナウィルス対策で表彰式がなかったのですが、3年振りの表彰式に参加出来、緒方社長が賞状を手渡しで受け取りました。


 前田部長の優秀な功績が認められ、社員みんなの誇りです。

 

蒲生田のヴォルティス命

令和5年の初登り

2023-01-11
1/8に、剣山に初登りに行ってきました。

気温も暖かく、風もなく最高の登山日和でした。でも、小屋の温度計は、-6度でした。

今年の冬は、暖かいのかもしれませんね。次郎笈や三嶺が白銀に輝いていました。

阿波の登山家

振り返り 我が家の熱中症対策

2023-01-04

半年前を振り返って話します。

晴耕雨読を目指していましたが、今年は晴耕していると救急車のお世話になりそうな暑さ(猛暑)です。


しかしながら雨耕ではできず頑張って休日農夫をしています。そこで必要なのが経口補水剤

しかし ・・・ 高い!!


スマホとGoogleで探ると「水」・「塩」・「砂糖」で出来るのでないか…?

我が家には毎年作る、梅・杏シロップがある ・・・ 糖分

                                 柚酢もある ・・・・・・・・・・・・・クエン酸

そこへ「塩」を入れて、炭酸(水より飲みやすい)で割ると・・・


ヨッチャンファーム流 経口補水剤(梅味・杏子味)の完成です!!


まだまだ続く暑さです。皆様もお気をつけて。


私も老体にムチ打ちネギの土寄せします!       
                         二刀流(技術&農業)より
TOPへ戻る